京都の秋といえば、やはり紅葉ライトアップ。清水寺や永観堂などの名所はインバウンドの観光客にも大人気なことから毎年大混雑ですが、「アクセスも良くて、でも人混みを避けたい」と感じている方も多いはず。
そんな方におすすめしたいのが、今回ご紹介する「アクセスが良く、それでいて比較的静かに楽しめる紅葉ライトアップの穴場スポット3選」です。
2025年の最新情報をもとに、京都市内・郊外を問わず、アクセス・雰囲気・ライトアップ期間などを詳しく解説します。観光客の波から少し離れ、ゆったりとした秋の夜を楽しみたい方は参考にしてみてください。
① 北野天満宮 — 市内中心でアクセス抜群の静かな紅葉苑
学問の神様の境内で楽しむ幻想的な紅葉
北野天満宮は、京都市上京区にある学問の神様・菅原道真公を祀る神社です。春は梅、秋は紅葉と四季の彩りにあふれ、特に紅葉シーズンには「史跡御土居のもみじ苑」が一般公開されます。
苑内では約350本のモミジが赤や橙に染まり、朱塗りの太鼓橋「鶯橋」とのライトアップコントラストが見事。
中心地にありながら、紅葉名所としては少し控えめな知名度のため、比較的ゆったりと散策できる点が魅力です。
2025年ライトアップ情報
- 開催期間:2025年11月1日(土)〜12月7日(日)
- 点灯時間:日没〜20:00(最終受付19:40)
- 拝観料:大人1,000円前後(もみじ苑入苑料含む)
- アクセス:嵐電「北野白梅町」徒歩5分、市バス「北野天満宮前」すぐ
- 周辺地図(楽天たびのーと):▶︎北野天満宮周辺地図
ライトアップ開始直後(17:30〜18:00頃)を狙えば、人混みを避けつつ幻想的な時間を楽しめます。写真撮影にも人気のスポットです。
② 貴船神社 — 灯籠の参道が光に包まれる幻想的な夜
山あいに佇む静寂の神社
京都市左京区・貴船にある貴船神社は、「水の神様」として信仰される由緒ある神社。参道の石段に並ぶ朱色の灯籠と、紅葉が織りなすライトアップは京都随一の幻想的な光景です。
嵐山や清水寺に比べれば観光客が少なく、夜はさらに静寂に包まれます。山間に位置するため空気が澄み、ライトに照らされた紅葉が一層際立ちます。
2025年ライトアップ情報
- 開催期間:2025年11月7日(金)〜11月24日(月・祝)
- 点灯時間:夕暮れ〜20:30頃
- 拝観料:無料(本殿参拝自由)
- アクセス:叡山電鉄「貴船口」駅下車、京都バスで「貴船」下車徒歩5分
- 周辺地図(楽天たびのーと):▶︎貴船神社周辺地図
ライトアップ後の参道は、息をのむような美しさ。特に「もみじのトンネル」区間では電車の窓からの眺めも見どころです。
防寒対策と足元のライトは必須。日中観光とセットで訪れるのもおすすめです。
③ 鹿王院 — 嵐山近くの静かな石畳参道
観光エリアすぐ近くの“静かな別世界”
嵐山といえば、渡月橋や天龍寺が大人気ですが、少し離れた場所にある鹿王院(ろくおういん)は、まさに穴場。
石畳の参道が奥へと続き、夜のライトアップでは木々の影と灯りが織りなす幽玄な雰囲気に包まれます。嵐山の喧騒とは別世界のような静けさが魅力。
境内の舎利殿(しゃりでん)周辺や庭園では、紅葉の光と影が見事に演出され、落ち着いた大人の京都を感じさせてくれます。
2025年ライトアップ情報(予定)
- 開催期間:2025年11月中旬〜12月初旬(秋特別拝観)
- 点灯時間:17:30〜20:00
- 拝観料:大人800円前後
- アクセス:嵐電「鹿王院駅」徒歩3分/JR嵯峨嵐山駅から徒歩10分
- 周辺地図(楽天たびのーと):▶︎鹿王院周辺地図
嵐山観光と組み合わせて「人混みから少し離れて紅葉を味わう」ルートとして最適です。ライトアップ期間は限定的なので、事前確認をおすすめします。
ライトアップを快適に楽しむ3つのコツ
- 平日の夜を狙う:週末や祝日は人出が増えるため、火曜〜木曜の夜がおすすめ。
- 開始直後が狙い目:ライトアップ開始時間(17:30〜18:00)直後は、まだ人が少なく撮影にも最適。
- 防寒&足元対策を忘れずに:夜の京都は思った以上に冷えます。スニーカーやヒールの低い靴、軽いダウンなどを準備して快適に楽しみましょう。
まとめ
2025年の京都紅葉ライトアップで、「アクセス良好かつ穴場」を探している方には、北野天満宮・貴船神社・鹿王院の3スポットがおすすめです。
市内中心から離れすぎず、それでいて落ち着いた雰囲気が楽しめるのが共通点。
北野天満宮では朱橋と紅葉の競演、貴船神社では灯籠と紅葉の幻想的コントラスト、鹿王院では静かな参道の光と影が見どころです。
混雑する名所を避けながら、秋の夜長にゆっくり紅葉を堪能するなら、この3ヶ所をぜひチェックしてみてください。
京都の紅葉に関して、楽天トラベルガイドにこちらの記事がありますので良かったらご覧ください。
▶︎京都の宿が選ぶ! 誰にも教えたくない京都の穴場紅葉スポット41選

コメント